6ヶ月点検

    


   

 自動車税に重量税。車齢13年超のクルマが重課になる制度が始まって以来、長らく高額納税者を続けてきました。今までいくら支払ったか・・・凹む

ので算するのは止めておきます。今度は政府税制調査会が走行距離税の導入を検討しているとか。車を複数台所有していても2台同時に走らない

(走れない)ので、環境負荷は2倍になっていないのでは?と思います。個人的には”走行距離に応じて変動”は賛成ですが、ハイブリッド車は13年経

過後の重課免除、自家用なのに4ナンバー登録して脱税・・・税制を刷新する前に、現行制度の不公平な部分を解消して欲しいものです。ということで、

パパスカ6点です。


●6ヶ月点検


6ヶ月点検です。入庫時の走行距離は227115km。走行距離はあまり延びていませんが、少なくとも週に1回は出動する様に心掛けています。気になる点や課題は山積みですが、オイル漏れ修理&マフラー交換後は大きな不具合は無く、素のRB20低速スカスカを満喫できています。強いて言うと・・・たまに【エンジン始動せず→シフトレバーをPレンジから動かして再度Pへ戻す→エンジン始動】という症状が出ます。どこかの部品の接触不良かと察しますが、今回も得意の放置プレイです。6点の依頼事項はオイル(@JH持込エンデュランス)+フィルター交換のみ車検まで無事に過ごせることを願います。

 

↑お疲れさま。

 

↑from JH 瑞穂店。

 

↑純正マフラーまもなく1歳。

             
             

●トランスバースリンク


入庫の度に指摘されるブッシュ類の劣化。過去に何回交換したか覚えていませんが、走行距離の割に交換頻度が高い気がします。トランスバースリンクのブッシュは内部のグリスが漏れ出していて完全にアウト。次回車検も分割払い確定しました。

 

●タイヤ


こちらもダメ出しの常習犯。オイル漏れ修理+マフラー交換の分割払いが終わったら新調したいと思います。予算不足で交換できるのは2本だけかも。銘柄はエコピアかな?・・・と思ったものの、エコピアは定価@25,300円、レグノは定価@29,600円(共に税抜)。エコピアもそれなりの金額なので、悩みます。

 

●カセット+CDプレーヤー


使用できないまま放置していた後期用カセット+CDプレーヤーを前期用に戻しました・・・と言っても前期用も故障中につき、カセットもCDも再生できませんが(笑)。それでも”前期オリジナル”の状態になることは何となくうれしくです。ラジオは聴けますが、”おに魂”も放送終了してしまったので、ラジオの使用頻度は皆無だったりします。

 

●NPCステッカー


「懐かしいステッカーが貼ってあったので、良かったらどうぞ。」店長さんからR32現役当時のNPCステッカーをいただきました!。プーちゃんに貼ります♪。全国各県のディーラーによって様々なデザインのステッカーがある中、このステッカーはデザイン良し、色合い良し(水色好きなので)。グッドデザイン賞進呈したいです。

             

入庫日   整備内容 技術料 使用部品 部品代 消費税 TOTAL
4/12/10 安心6ヶ月点検
6ヶ月点検(メンテプロパックライト)

●エンジンオイル・フィルター交換

 
 
ICカード会員値引き(技術料)

-

1,100
 
  
-55
 
エンジンオイル(日産エンデュランス)
オイルフィルター(AY100-NS007)
 
ICカード会員値引き(部品代)
 
持込
1,265
 
-63
224 \2,471

 今回の整備内容&費用は↑こちら。ここ最近、ダメ出しの常連となったブッシュとタイヤの劣化を除けば、特に指摘事項はありませんでした。車検まで

不具合が起きないことを願います。さてさて・・・2匹は”メンプロライト”に加入していますが、主治医から1月末から料金大幅値上げの告知がありました。

しかも、”メンプロライト”の設定が無くなるかも・・・だとか。もちろん現金は無いので、10回払いで2匹分契約! 分割手数料が値上げ分に相当するのは

ご愛嬌(汗)。次回はプーちゃん車検です。